F.A.Q.
『Ka Hōkūlani HULA STUDIO』に興味をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 レッスンを検討されている皆様からよくいただくご質問をまとめました。 もしこちらで解決しないご不明点がございましたら、どうぞお気軽に「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
フラ未経験の方からのご質問
ダンス経験が全くありません。運動も苦手なのですが、大丈夫でしょうか?
はい、全く問題ありません。当スタジオにいらっしゃる方の多くが、フラ未経験からスタートされています。レッスンは、全ての踊りの基礎となるベーシックステップから、一つひとつ丁寧にゆっくりと進めていきます。
何よりも「踊ることを楽しむ気持ち」を大切にしていますので、運動経験やリズム感に自信がない方も、どうぞご安心ください。
体が硬いのですが、フラは踊れますか?
もちろんです。フラは、激しい柔軟性を求めるダンスではありません。レッスンでは、まず深い呼吸で心と身体をほぐすことから始めます。
無理なく身体を動かす中で、心地よく柔軟性が高まっていくことも期待できます。大切なのは、今のあなたご自身の身体と対話することです。
若い方が多いのでしょうか?年齢が気になります。
ご心配には及びません。現在、30代から50代を中心に、幅広い年代の方が一緒にフラを楽しんでいます。年齢や経験に関係なく、お互いを尊重し合える、温かい雰囲気の「フラオハナ(家族)」です。
これは、他者との比較ではなく、ご自身の内面と向き合う時間を尊重しているためです。どの年代の方にも、安心してご参加いただける温かい雰囲気でお迎えいたします。
人見知りなのですが、クラスに馴染めるか心配です…
そのお気持ち、とてもよく分かります。私たちのスタジオは、まだ3クラスだけの少人数制で、競い合うことのない穏やかな空間です。主宰者のmotoeも、一人ひとりの心に寄り添うことを大切にしていますので、どうぞご安心ください
レッスン内容についてのご質問
「古典フラ(カヒコ)」とは、どのような踊りですか?
古典フラ(カヒコ)は、現代フラ(アウアナ)の原型であり、かつて神々や王へ捧げられた、神聖で力強い踊りです。
オリ(詠唱)と共に、イプヘケ(ひょうたんで作られた打楽器)などの伝統楽器のリズムに合わせて踊ります。一つひとつの動きに意味が込められており、ハワイの神話や自然、歴史を物語る、非常に奥深く魅力的なフラです。 ⇒詳しくはこちら「フラの魂に触れる旅」へ
振付を覚えるのが苦手です。レッスンについていけるか不安です。
どうぞご安心ください。当スタジオの目的は、振付を完璧に覚えることだけではありません。その踊りが持つ意味や背景を理解し、心で感じながら表現することを大切にしています。
レッスンは繰り返し丁寧に行いますし、何より「競争のない穏やかな環境」ですので、ご自身のペースでじっくりと取り組んでいただけます。
古典フラ(カヒコ)は難しそうなイメージがあります。初心者でもついていけますか?
一般的にカヒコは上級者向けと思われがちですが、当スタジオではその神聖な踊りを「誰もが楽しみながら踊れる」ように、基礎のステップから一つひとつ丁寧にご指導いたします。
技術の習得以上に、カヒコを「心と身体を調和させる動き」として捉え、ご自身の内面と穏やかにつながる時間となることを大切にしています。
1曲踊れるようになるまで、どのくらいの期間がかかりますか?
もちろん個人差はありますが、私たちのスタジオでは、まず基本のステップと、その曲が持つ物語を大切に学びます。
早い方ですと3〜6ヶ月ほどで、1曲通して踊る喜びを感じていただけるかと思います。焦らず、ご自身のペースで楽しみましょう。
1回のレッスンはどのような流れで行われますか?
レッスンは、まず静かに目を閉じて、ゆったりと呼吸を整えることから始まります。日々の慌ただしさから気持ちを切り離し、自分の内側に意識を向けていきます。
その後、チャント(詠唱)『E Hoi Mai(授けてください)』をみんなで唱え、気持ちを落ち着けて集中を高めていきます。心を静めるこのひとときは、レッスンへと自然に気持ちを切り替える大切なステップです。
続いて、オリ(詠唱)と共に生のイプヘケ(ひょうたんの打楽器)のリズムに合わせて、基礎ステップから振付へと、ひとつずつ丁寧に取り組んでいきます。
レッスンをお休みした場合、振替はできますか?
はい、ご安心ください。お仕事やご家庭の都合でお休みされた場合でも、私たちのスタジオでは無期限で他のクラスに振り替えていただけます。
皆さんの「学びたい」という気持ちを、何よりも大切にしたいと思っています。
レッスンに遅れてしまいそうなのですが、参加できますか?
大丈夫ですよ。ただし、レッスンは心を整える瞑想から始まりますので、もし間に合いましたら、スタジオの隅で少し呼吸を整えてから、ご自身のタイミングでそっと輪に加わってくださいね。
こちらでは、特定のフラの流派や系統(スタイル)を学べるのでしょうか?
Motoeのフラは、クムフラ 故ダリル・ルペヌイ氏の系譜を礎に育まれ、
さらにクムフラ ケアリー・サバロス氏、クム カヒキナ・ナイリイリ氏からの指導も受けてきました。
しかし、当スタジオが大切にしているのは、特定のハーラウ(教室)や流派の継承にこだわることではなく、心と身体の調和を重んじながら、自分らしいフラを育んでいくことです。
「○○流のフラ」といった枠にとらわれず、一人ひとりの感性やペースを尊重し、自由でのびやかな学びの場を目指しています。
それが、私たちのスタンスです。
健やかな身体づくりと内なる成長を支えながら、フラを通じて皆さまの歩みに寄り添えるスタジオであり続けたい——私たちはそう願っています。
イベントや費用についてのご質問
競技会や発表会など、人前で踊る機会はありますか?
私たちは、競技会への出場を目的とした活動は行っていません。
それは、「人からの評価」よりも、「ご自身の内なる成長や喜び」を大切にしてほしい――そう願っているからです。
将来的には、希望される方のみを対象に、中小規模の発表会や地域イベントの舞台、懇意にしているレストランでの踊りの披露など、あたたかな交流の場を少しずつ設けていきたいと考えています。
親しい仲間とともに、自然体で踊るよろこびを分かち合い、心を通わせられる機会を、何よりも大切にしていきたい――それが、私たちの想いです。
発表会など、イベントへの参加は必須ですか?
いいえ、全てのイベントへの参加は自由です。人前で踊ることよりも、ご自身の癒やしの時間としてフラを楽しみたい、という方も大歓迎です。
ただ、仲間と一つの目標に向かう時間は、かけがえのない喜びや自信に繋がることも、そっとお伝えしておきますね。
衣装代などにかかる費用が心配です。
私たちも、皆さんのご負担が大きくならないよう、常に心を配っています。
イベントなどで衣装が必要になる際も、皆さんと相談しながら、手頃な価格のものを探したり、工夫したりすることを大切にしていますので、ご安心ください。
システム・料金についてのご質問
仕事が不規則なのですが、レッスンを続けられますか?
はい、続けられます。当スタジオは、お忙しい方でも無理なく通えるよう、非常に柔軟な振替制度を設けています。
所属クラスへの参加が難しい月は、他の曜日・時間帯のクラスへ自由に振り替えることが可能です。また、振替の期限は設けておりませんので、ご自身のペースで学びを継続していただけます。
月謝以外にかかる費用はありますか?
基本的に、月々のお月謝以外に、定期的にかかる費用はございません。
また、レッスンや発表の場に欠かせない「パウ(スカート)」は、体験レッスン受講後にご入会いただいた方へ、ご自身の一歩を応援する、ささやかな贈りものとしてプレゼントしております。
イベント等に参加される際には、別途参加費が必要となる場合もありますが、
その際は事前に必ずご案内いたしますので、どうぞご安心ください。
レッスン場所について教えてください
現在、東京の渋谷と代々木、大森の3か所でクラスを開講しています。特に大森クラスは、駅から徒歩3分の大森山王日枝神社の社務所という、心静まる特別な場所で行われます。
各レッスン場所及び開催日時や費用など詳細は「お問合せ・体験レッスン申し込み」からご確認ください。
体験レッスンはいつでも受けられますか?持ち物は何が必要ですか?
はい、体験レッスンは随時受け付けております。「お問い合わせ」フォームより、ご希望の日程をご連絡ください。
持ち物は、動きやすい服装(Tシャツ、レギンスなど)と、水分補給のためのお飲物、汗拭きタオルをご持参ください。
体験レッスン後、入会を無理に勧められたりしませんか?
もちろん、こちらから入会をお勧めすることは一切ありません。
体験レッスンは、スタジオの空気感や、フラが持つ本来の魅力を、心と身体の両方で感じていただくための、大切な時間だと考えています。
体験を終えたとき、もし「この場所で、もっと深く学んでみたい」と、心が自然に感じてくださったなら――その瞬間が、ご入会のタイミングです。
どうぞ、ご自身の気持ちを一番に。焦らず、ゆっくりとご検討ください。
入会を決めた場合、どのような手続きが必要ですか?
お手続きはとても簡単です。レッスンにお越しいただいた際、申込書にご記入いただくだけで、
その日からあなたは「フラオハナ(フラの家族)」の大切な一員です。
入会金はいただいておりませんので、どうぞご安心ください。
見学だけすることは可能ですか?
私たちは、フラは「頭で理解する」のではなく、「心と身体で感じる」ものだと考えています。
だからこそ、スタジオの本当の魅力を知っていただくには、
まずは一度、体験レッスンで一緒にステップを踏んでいただくことが一番だと信じています。
「レッスンの雰囲気を知りたい」――そのお気持ち、よく分かります。
だからこそ、90分間の体験レッスンで、空気感そのものを肌で感じてみてください。
スタジオの考え方についてのご質問
他のフラ教室との一番の違いは何ですか?
私たちのフラ教室は、振付を覚えることや身体を動かすことにとどまらず、ハワイの神話や文化に触れる知的な旅、少人数制で一人ひとりに寄り添うパーソナルなひととき、そして瞑想と詠唱から始まるホリスティックな体験を提供しています。
当スタジオの魅力は、「本格的な古典フラ〈カヒコ〉の学び」と「心に寄り添う、穏やかで安心できる環境」の両立です。技術の習得だけでなく、フラを通じて心身ともに健やかになり、自分自身と向き合う、豊かで充実した時間を過ごしていただきたいと考えています
他のお教室でアウアナを習っているのですが、そこではカヒコを学べません。こちらのスタジオで、カヒコだけを学ぶことは可能でしょうか?
もちろんです。心から歓迎いたします。
実際に、他のハーラウ(お教室)で現代フラ(アウアナ)を楽しく学ばれていた方が、そのルーツである古典フラ(カヒコ)をより深く探求するために、当スタジオへ通われている生徒様もいらっしゃいます。
私自身も過去に同じ経験をしましたので、現在所属されているお教室や、そこで受けていらっしゃる指導を最大限に尊重いたします。
流派やご経験を問わず、「純粋にカヒコを学びたい」というお気持ちを大切に、ここでは安心してカヒコの世界に浸っていただけます。アウアナの優美さとはまた違う、カヒコの力強く神聖な魅力を、ぜひ当スタジオで心ゆくまでご堪能ください。
他のフラ教室で人間関係に馴染めませんでした。スタジオの雰囲気はどのような感じですか?
そのような経験をされた方にも、心から安心していただきたいと願っています。当スタジオは新しい教室で、意図的に少人数制を保っています。
主宰者である私自身が「優しい生徒さんばかりで、全員が仲が良いことが自慢」と語るほど、支援的であたたかなコミュニティです。上下関係や派閥とは無縁の、穏やかな環境をお約束します。
心理学に明るい講師が教えているメリットは何ですか?
心理学に精通した講師が教えることで、心の健康やコミュニケーションの重要性を理解しながら学ぶことができます。これにより、フラの技術だけでなく、心身のバランスを保つ方法も学べるため、より豊かな学びの時間を提供します。
その他のお問い合わせ
ヨガやピラティスとの違いは何ですか?どちらを始めるか迷っています。
ヨガやピラティスが、ご自身の内面と向き合う素晴らしい時間であるように、私たちのフラもまた、心と身体を深く繋げるホリスティックな体験です。
その上で、私たちのフラが持つ一番の魅力は、「物語」と「歌」、そして「仲間」と共にあることです。
一つひとつの動きに込められた神話や歴史の物語に想いを馳せ、心地よい打楽器のリズムやオリ(詠唱)に身を委ね、そして「フラオハナ」の仲間たちと、その喜びを分かち合う。
もしあなたが、そんな豊かな時間に心惹かれるなら、きっと私たちのスタジオを気に入っていただけると思います。
男性でも参加できますか?
申し訳ございません。現在のクラスは女性の方のみで構成されております。
ただ、フラは性別にかかわらず、どなたでも心から楽しめる素晴らしい文化です。
他のお教室では、男性の方も参加できるところがございますので、
ぜひご自身に合った場を探してみてくださいね。
体験レッスン
フラダンスの素敵な世界へようこそ!
是非一度体験レッスンでその魅力を味わってみませんか?
